ニュースnews

鼻の骨(鼻中隔)が曲がってると言われた‥鼻中隔湾曲症とは?

  • コラム

 

2つの鼻の穴をわける間の部分を「鼻中隔(びちゅうかく)」といいます。

中には鼻中隔が大きく左右どちらかに曲がっている人がおり、「鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)」と呼びます。

今回は、鼻中隔湾曲症が引き起こす症状や原因、治療法を紹介します。

 

鼻中隔湾曲症の症状

 

鼻中隔は約90%の成人で湾曲しているとも言われています。

そのため、湾曲をしていたとしても症状が無いことも少なくありません。

しかし、湾曲がひどい場合、以下のような症状を引き起こすことがあります。

 

鼻づまり

湾曲がひどい場合、片方の鼻の穴が狭くなり空気の通り道をふさいでしまうため、鼻づまりを引き起こします。

 

鼻血

湾曲により鼻の内側の粘膜が引っ張られてもろくなってしまい、鼻血が出やすくなります。

 

その他にも、鼻のとおりが狭くて、いびきや呼吸困難、頭痛を引き起こすことがあります。(睡眠時無呼吸症候群)

また、鼻がつまりやすく、細菌が繁殖しやすくなってしまうため、慢性副鼻腔炎(蓄膿症)になりやすくなります。

 

鼻中隔湾曲症はなぜ起こるの?

鼻中隔は比較的やわらかい軟骨と硬い骨とでできています。

大人になるにつれて、どちらも大きくなっていきますが、どちらかというと軟骨の方が早く成長します。

通常はそれほど、差がなく多少の湾曲で済みますが、成長のバランスがひどく崩れてしまうと、湾曲がひどくなってしまう場合があるのです。

 

 

症状がひどい場合は手術が必要

鼻づまりや副鼻腔炎などに対して、薬などで対処をする場合もありますが、鼻中隔の湾曲を直接治療する場合は手術による治療が必要になります。

ただし、湾曲の程度により症状が異なるため、症状がなければ治療の必要はありません。

鼻中隔湾曲症が原因で起こる症状により、生活に支障をきたすような場合や薬などでは症状が緩和しない場合は手術の適応となります。

手術は曲がっている部分の骨や軟骨を切除して、まっすぐの部分を残す「鼻中隔矯正術(びちゅうかくきょうせいじゅつ)」を行い、湾曲した鼻中隔をできるだけまっすぐにして、症状を改善させます。