ニュースnews

慢性中耳炎の治療とは?鼓膜の再生には手術が必要

  • コラム

慢性中耳炎は急性中耳炎などが原因で鼓膜に穴があいて、中耳炎が続いたり、再発を繰り返したりします。

そのため、完全に治療をするためには、手術が必要となる場合もあります。

今回は、慢性中耳炎の治療法について解説します。

 

慢性中耳炎の保存療法

慢性中耳炎により、耳からドロッとした液が出てくる耳漏(じろう)が続く場合は、薬の使用により炎症を抑えて、耳漏の分泌を防ぎます。

薬は直接耳に薬を入れる点耳薬(てんじやく)や内服薬を使用します。

ただし、鼓膜に穴が空いており、音が聞こえにくい場合、根本的な治療には手術が必要になります。

 

慢性中耳炎の仕組み

慢性中耳炎の手術療法

鼓膜の穴が小さい場合は、穴が空いた鼓膜をふさぐ、鼓膜形成術(こまくけいせいじゅつ)をします。

局所麻酔のみの短時間で手術を完了して、日帰りで帰ることができる手術です。

鼓膜の穴が大きかったり、音を耳の神経に伝える耳小骨(じしょうこつ)まで炎症が生じて障害があったりする場合は、鼓室形成術(こしつけいせいじゅつ)をします。

鼓室形成術は全身麻酔を行い、顕微鏡や内視鏡で細かい耳の中を観察しながら行います。

鼓膜の閉鎖だけでなく、耳の中の病気の元を取り除いたり、人工の耳小骨を入れたりします。

鼓室形成術は全身麻酔での手術となるため、日本では一般的に入院が必要になります。

(当院では日帰り手術が可能です。)

慢性中耳炎は予防が大事

慢性中耳炎は急性中耳炎から移行する場合が少なくありません。

急性中耳炎を疑われる場合は、早めに耳鼻科を受診して、放置しないようにすることが大切です。

また、慢性化した場合でも、耳漏が続くような状態を放置することで、炎症が耳小骨までおよび、難聴が悪化する原因となります。

病院で耳漏を取り除く治療を行うなど、早めの処置を心がけましょう。