ニュースnews

ハウスダストによるアレルギー性鼻炎 自宅での対策法

  • コラム

 

これってアレルギー性鼻炎?

・「風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水、鼻づまりがよくある…」
・「鼻がムズムズする、目がかゆい…」
・「鼻をかんでもかんでもすっきりしない…」

これらの症状が続くと・・
不眠による日中の居眠り、イライラ感、倦怠感、集中力の低下を引き起こすかもしれません。
仕事や学業に影響が出て、普段の生活の質を下げる原因にもなってしまいます。

 

アレルギー性鼻炎は大きく2種類に分けられます。

季節性アレルギー性鼻炎(=花粉症) 

原因となる花粉が飛ぶ時期だけに症状があります。

日本では、約60種類の植物が花粉症を引き起こすと言われています。

春のイメージが強いですが、花粉症の原因となる花粉は1年中飛んでいます。

お住まいの地域によって、花粉の飛散状況も違います。

通年性アレルギー性鼻炎 

風邪でもないのに季節を問わず、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状があらわれます。

主な原因(アレルゲン)は、ハウスダスト、ダニ、カビ、ペットの毛などが挙げられます。

 

なんでこんな症状が出るの?

ハウスダストや花粉など、アレルギーを起こす原因物質を「アレルゲン」といいます。

アレルゲンが鼻に入ると、アレルゲンの侵入を防ごうと反応し、くしゃみや鼻水という症状でアレルゲンを体の外に追い出します。

このように、アレルギー性鼻炎は体にアレルゲンが入らないようにする一種の防御反応として起こっていると考えられます。

一般的なアレルギー性鼻炎の治療法

【薬物療法】

内服薬や点鼻薬が主体となります。一日一回の服用ですむ薬、眠気を押さえた薬、即効性のある薬などを適時組み合わせて症状をコントロールします。アレルギーの薬は、服用中に症状を抑えることができますが、アレルギーの体質そのものを変える薬は、残念ながら未だありません。

【減感作療法】

根本的にはアレルギー体質そのものを治すことで、原因となるアレルゲンのエキスを薄い濃度から少量づつ注射し、アレルギー体質を改善する治療法です。長期(2〜3年)通院が必要ですが、アレルギー性鼻炎が完治することもあります。

【手術療法】

アレルギー反応が起きる鼻の粘膜をレーザーなどの機器を使って焼く方法で通年性のアレルギー(ハウスダストなど)の方におすすめです。

・鼻腔粘膜焼灼術(レーザー、アルゴンプラズマ、高周波凝固装置など)

・後鼻神経切断術

 

【日常生活で自分でも出来る対策】

・こまめな掃除

ハウスダストが原因となる場合には、毎日掃除をすることで室内ダニが生息しにくい清潔な環境を作ることが重要です。

布製ソファやカーペットなどはダニが生息しやすいため避け、革や合皮ものを選びましょう。

寝具のお手入れは、ベッドのマットや布団、枕にはカバーをつけこまめに洗濯します。布団乾燥機はダニ退治が簡単にできるのでおすすめです。

掃除機も便利ですが、ほこりやダニが舞い上がりやすいので、ウェットタイプのフローリングシートで拭きとるのがより効果的です。

部屋には温湿度計を置き、湿度や温度を一定に(湿度50% 室温20〜25℃)

空気清浄機も24時間かけるなど活用しましょう。

 

・花粉の回避

花粉がアレルゲンの場合は、できるだけ外出を控え、外出時はマスクや眼鏡を必ずしましょう。

帰宅時は、玄関で衣服や髪についた花粉を払い落とします。

手洗い、うがい、洗顔、鼻もかむようにしましょう。帰宅時の鼻洗いも効果的です。

 

・ペットとの生活

屋内飼育なら、寝室には入れないようにしましょう。

飼育環境を清潔に保ち、換気と掃除をよく行うようにしましょう。