耳の病気・治療ear

騒音性難聴

騒音性難聴の原因について

騒音下での職業など、長期間騒音に暴露され徐々に進行する難聴を騒音性難聴といいます。爆発音やロックコンサートなど強大音のために急性に起こる難聴を音響外傷といいます。低音成分より3000ヘルツ以上の高音成分の方が傷害を起こしやすいですが、主に傷害を受けるのは内耳の有毛細胞です。
音響外傷では、音源に近い方の耳だけに起こることがありますが、騒音性難聴では、ほとんど両耳が同程度の難聴になります。同じような騒音環境にいても騒音性難聴になるかどうかは個人差が大きく、難聴になる人とならない人がいます。

騒音性難聴の症状について

難聴に加えて、多くの場合、耳鳴りを伴います。
大きな音を聞くと音が割れてやかましく聴こえ、言葉の弁別(識別)も悪いという感音性難聴の特徴を持ちます。
難聴は高音部に強く表れ、初期には4000ヘルツが聞こえにくくなるC5 dipという難聴を示します。

騒音性難聴の治療法について

急性に起こった音響外傷では、ステロイドが有効です。長期間の音響暴露で生じた騒音性難聴では、ダメージを受けた有毛細胞を元に戻すことは、現在の医療ではできません。
将来の難聴の進行を避ける目的で、遮音性の耳栓の使用、連続の長時間音響被爆を避ける、ときどき耳を休ませる、規則正しい睡眠や適度の運動などを心がけましょう。
また、定期的聴力検査で難聴が進行していないか確認することなども必要です。
難聴の進行を監視するために、当院では定期的に聴力を記入していく難聴手帳を患者さんに発行しています。